ドローンメーカー最大手DJI JAPAN が認める民間資格
DJI CAMPスペシャリスト 認定講座
70箇所以上で開催中
DJI CAMPとは
-
01
-
02
全国どこのキャンパスでも、DJI JAPAN が直接認定した教官が受講生の技能を認定
-
03
DJI JAPAN 公認のドローン保険の保険料が割引になる
-
04
国交省の認可する管理団体の資格だから、飛行申請許可が簡略化できる
※監査を受けたキャンパスでDJI CAMPを取得した場合
DJI CAMP(ディージェイアイキャンプ)とは、国土交通省の認可する管理団体であるDJI JAPAN 株式会社[1][1]世界最大手のドローンメーカーであるDJI(ディー・ジェイ・アイ)の日本法人。DJIの本社は中国の深センにあり、2005年の設立以来、ドローン業界のリーディングカンパニーとして世界にその名を轟かせている。が認める縦者向け民間資格。
DJIによって設立された、ドローンの産業パイロット教育機関である「UTC [2][2]「Unmanned AerialSystem Training Center」の略。DJIによって設立された、ドローンの産業パイロット教育・訓練機関のこと。UTCは、ワンストップのトレーニングサービスを通じて、各産業界向けのドローン教育プログラムを開発・提供している。日本では、2018年9月1日よりサービスを開始している。「DJI CAMP」は、UTCが開発し提供しているトレーニングサービスのひとつであり、DJI JAPANが認定したインストラクターが所属する全国のキャンパスで開催されている。(Unmanned Aerial System Training Center)」にて展開している教育プログラムのひとつです。
DJI製無人航空機を、正しく、より安全に使用できる操縦者を認定する企業向けのプログラムであり、DJI製無人航空機の正しい知識と操縦方法、飛行モラルを習得しているかの認定試験を実施し、認証しています。受講対象は、10時間以上の飛行経験者です。
DJI CAMPの受講対象は、10時間以上の飛行経験がある操縦者。
DJI CAMPを修了(合格)すると、認定証[3][3]DJI CAMPスペシャリスト認定講座を受講し、合格した者に発行される。DJI CAMPスペシャリストであることを証明するものである。が発行されます。
資格取得メリット
-
国土交通省へ無人航空機に係る飛行許可申請[4][4]DID(人口集中地区)等、航空機の航行の安全に影響を及ぼすおそれのある空域や、落下した場合に地上の人などに危害を及ぼすおそれが高い空域において、無人航空機を飛行させる場合や、夜間(日没から日の出まで)における飛行、目視で確認できない場所で飛行する場合、農薬散布等の物件投下や危険物輸送をする場合には、あらかじめ国土交通大臣の許可を受ける必要がある。申請書は、飛行開始予定日の少なくとも10開庁日前までに、申請内容に応じて地方航空局または空港事務所あてに不備等がない状態で提出する必要があるので、飛行開始予定日から3~4週間程度の余裕をもって申請したほうが良い。を行う際に、無人航空機の操縦の
知識や能力に関する確認を簡略化できる。※監査を受けたキャンパスでDJI CAMP認定講座を受講し、認定を受けた者
-
エアロエントリーで申込み可能なDJI公認ドローン保険[5][5]エアロエントリーが提供するDJI公認のドローン保険。「DJI無償付帯賠償責任保険」「DJI賠償責任保険」「DJI機体保険」の3種類がある。
DJIの対象製品(国内正規品に限る)の購入特典として、1年間無償で第三者への賠償責任保険が付帯されている「DJI無償付帯賠償責任保険」は、エアロエントリーのWEBサイトより登録が必要。より手厚い補償として、または2年目以降に加入する有償保険として、支払限度額が最大10億円の「DJI賠償責任保険」、機体自体の修理費や盗難による損害も補償する「DJI機体保険」がある。の保険料が割引になる。 -
DJI JAPANが認定した経験豊富なDJI CAMPインストラクターから認定を受けるだけでなく、DJI CAMPコミュニティへの参加も可能。
さらに
2つのオプション講座を受講するとさらに飛行申請が簡単になります
(既にDJI CAMPをお持ちの方も新規取得の方も受講可能!)
オプション1:
夜間飛行・目視外飛行講座[6][6]「夜間・目視外・物件投下・飛行テキスト」を用いて、講習を行う。夜間飛行・目視外飛行講座は学科2時間、実技30分で行われる。夜景撮影や日の出前農薬散布作業等には、夜間飛行の技能認証の必要性が求められている。また、目視外飛行は、測量や点検など広範囲自動飛行の際に技能認証の必要性が求められている。
オプション2:
危険物輸送・物件投下講座[7][7]「夜間・目視外・物件投下・飛行テキスト」を用いて、講習を行う。危険物輸送・物件投下講座は学科実技ともに1時間30分ずつ。農薬散布を行う際、危険物輸送飛行の技能認証が求められている。また、物件投下は、農薬散布の他、救難救助などを行う際やイベントで物件を投下する際などでも技能認証を求められることがある。
DJI CAMPスペシャリスト[8][8]受講資格を満たした操縦者が、DJI CAMP認定講座「2日間の座学講義・筆記試験・実技試験」を受講の上技能テストに合格し、認定を受けた者のことをいう。とは?
2日間の座学講義、筆記試験、実技試験で構成されるDJI CAMPスペシャリスト認定講座を受講および認定試験に合格した者のことを「DJI CAMPスペシャリスト」といい、認定証が発行されます。10時間以上の飛行操縦経験者で、DJI製品のユーザーマニュアルを事前に熟読し、飛行業務に従事できる者が受講条件となります。受講費用は各キャンパス(=DJI CAMPインストラクター)[9][9]DJI JAPANが認定した「DJI CAMPインストラクター」による「DJI CAMPスペシャリスト認定講座」を開催する、パートナー企業のことをいう。現在、DJI CAMPを受講することができるキャンパスは全国に66箇所ある。(2020年2月現在)により異なりますので、ご注意ください。
DJI CAMPスペシャリスト
認定講座開催概要
-
対象
-
企業向け
-
受講時間
-
2日間
-
受講料
-
55,000円~
110,000円(税込)
-
開催場所・日程
-
全国で開催
※受講料はキャンパスにより異なります
開催場所・日程・お問い合
わせ
DJI CAMPは、DJI JAPAN が認定したDJI CAMPインストラクター(教官)[10][10]DJI CAMP認定講座を開催する法人および、そこに所属する教官のことをいう。教官になる条件は、50時間以上の飛行操縦経験と、過去に国土交通省に無人航空機の飛行に関する許可・承認に係る申請の経験。DJI CAMPインストラクターは、DJI CAMPスペシャリストの教育・監督・技能資格の認定を行い、その認定責任を負う。受講候補者(法人)は、事前に「DJI CAMP運営事業計画」を提出し、DJI JAPANとの面談をする必要がある。が在籍する全国のキャンパスで受講することができます。
ご希望のキャンパスを検索・選択の上「お問い合わせ」ください。
国土交通省認定講習団体
キャンパスのご紹介
場所から探す
現在、ご選択いただいた地域には国土交通省認定講習団体キャンパスはございません。
開催カレンダー
場所から探す
開催日から探す
開催日程 | 都道府県 | 会場 | パートナー企業(キャンパス名) | |
---|---|---|---|---|
2021年2月27日-28日 | 群馬県 | 前橋市 学校法人山崎学園 内 | 有限会社ワールドファニッシング・グループ | |
2021年3月3日-4日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年3月4日-5日 | 熊本県 | 熊本県菊池郡大津町野外活動等研修センター | 株式会社blue | |
2021年3月5日-5日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年3月6日-7日 | 静岡県 | 湖西市 清風荘(せいふうそう)/体育館 基本講座 |
CHIRAYA(ちらや)ドローン事業部 ![]() |
|
2021年3月6日-7日 | 熊本県 | 熊本県菊池郡大津町野外活動等研修センター | 株式会社blue | |
2021年3月8日-12日 | 佐賀県 | 株式会社EWMファクトリー(佐賀市) |
株式会社EWMファクトリー ![]() |
|
2021年3月10日-11日 | 東京都 | DJIARENAbyJDRONETOKYO |
株式会社JDRONE ![]() |
|
2021年3月11日-12日 | 奈良県 | 天理市:シャープ株式会社天理事業所会議室・体育館 |
一般社団法人 日本ドローンビジネスサポート協会 ![]() |
|
2021年3月13日-14日 | 千葉県 | DRONE★VILLAGEYACHIYO |
株式会社大藤工匠(DRONE★VILLAGE-YACHIYO) ![]() |
|
2021年3月13日-14日 | 栃木県 | 宇都宮市 板戸飛行場 (株)NHTU | 株式会社 NHTU | |
2021年3月14日-14日 | 静岡県 | 湖西市 清風荘(せいふうそう)/体育館 追加講座 |
CHIRAYA(ちらや)ドローン事業部 ![]() |
|
2021年3月16日-17日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年3月17日-18日 | 茨城県 | 茨城県一般社団法人 地理空間情報推進協会 会議室 |
一般社団法人 地理空間情報推進協会 ![]() |
|
2021年3月18日-18日 | 東京都 | DJIARENAbyJDRONETOKYO |
株式会社JDRONE ![]() |
|
2021年3月18日-19日 | 広島県 | 福山市北部市民センター/ローザス・フットサルクラブ福山 |
一般社団法人 日本ドローンビジネスサポート協会 ![]() |
|
2021年3月19日-20日 | 愛知県 | 大須ドローンステーション/ポラリスインドアフィールド |
株式会社ポラリスエクスポート ![]() |
|
2021年3月20日-21日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年3月23日-26日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年3月23日-25日 | 沖縄県 | 沖縄県総合運動公園 |
株式会社SkySynapse ![]() |
|
2021年3月25日-26日 | 宮崎県 | 宮崎県宮崎市内海1110 WAGEN | WAGEN | |
2021年3月26日-26日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター |
株式会社セキド ![]() |
|
2021年3月29日-30日 | 大阪府 | 大阪市:大阪市立住之江会館/東淀川スポーツセンター |
一般社団法人 日本ドローンビジネスサポート協会 ![]() |
|
2021年3月30日-30日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年4月3日-4日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年4月3日-4日 | 千葉県 | DRONE★VILLAGEYACHIYO |
株式会社大藤工匠(DRONE★VILLAGE-YACHIYO) ![]() |
|
2021年4月7日-8日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年4月9日-9日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年4月14日-15日 | 高知県 | エレパドローンスクール |
株式会社エレパ ![]() |
|
2021年4月15日-16日 | 静岡県 | 静岡沼津ドローンスクール |
株式会社東部自動車学校 ![]() |
|
2021年4月16日-17日 | 愛知県 | 大須ドローンステーション/ポラリスインドアフィールド |
株式会社ポラリスエクスポート ![]() |
|
2021年4月17日-18日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年4月19日-20日 | 千葉県 | DRONE★VILLAGEYACHIYO |
株式会社大藤工匠(DRONE★VILLAGE-YACHIYO) ![]() |
|
2021年4月20日-23日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年4月22日-23日 | 宮崎県 | 宮崎県宮崎市内海1110 WAGEN | WAGEN | |
2021年4月24日-25日 | 群馬県 | 前橋市 学校法人山崎学園 内 | 有限会社ワールドファニッシング・グループ | |
2021年4月28日-28日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年5月8日-9日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年5月12日-13日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年5月14日-14日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年5月18日-19日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年5月20日-21日 | 宮崎県 | 宮崎県宮崎市内海1110 WAGEN | WAGEN | |
2021年5月22日-23日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年5月25日-28日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年5月26日-26日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年5月27日-28日 | 静岡県 | 静岡沼津ドローンスクール |
株式会社東部自動車学校 ![]() |
|
2021年6月5日-6日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年6月9日-10日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年6月11日-11日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年6月15日-16日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年6月19日-20日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年6月22日-25日 | 京都府 | 京都ドローンスクール(スマイルドローン) |
株式会社シープロ ![]() |
|
2021年6月30日-30日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年7月10日-11日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年7月20日-21日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年7月24日-25日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年8月7日-8日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年8月12日-12日 | 神奈川県 | 横浜市金沢産業振興センター | 3D&VRInternationalLLC | |
2021年8月28日-29日 | 神奈川県 | 横浜市保土ヶ谷区今井町 横浜SunnyAeropark | 3D&VRInternationalLLC |
受講までの流れ
-
STEP
1
探す
場所、開催日から、ご希望のDJI CAMPスペシャリスト認定講座を探します。
-
STEP
2
問い合わせ
ご希望に沿う場所や開催日から、キャンパスに問い合せます。
-
STEP
3
メール案内
キャンパスより、メールにて今後のご案内があります。
-
STEP
4
正式申込
DJI CAMPに申し込む場合、正式申込フォームへのご案内があります。